アクリル絵の具に向いている筆の選び方

絵を描く上で、タッチやぼかしなど表現に影響も出てくる筆。アクリル絵の具で使いやすい筆についてご紹介します。

アクリル絵の具に向いている筆

油絵の具では硬毛筆という硬い筆を使いますが、アクリル絵の具では基本的には軟毛筆という柔らかい筆を使います。アクリル絵の具は乾くと水に溶けないため、筆は傷みやすく消耗が早いです。

そのためナイロンなどの安価で丈夫な合成繊維筆がよくおすすめされます。デザイン・ポスター調で描くために濃い目に溶いた絵の具を使う場合は、特に痛みやすいことからナイロン筆をお勧めします。アクリル絵の具の使用においては合成繊維筆のほうが動物毛より長持ちします。

ただし、基本的にこの筆は使ってはいけない、というものはありません。硬毛筆の豚毛であえて質感を作りたいなどあればそれも可能です。

初心者の人は、最初はナイロンなどの合成繊維筆を購入しておき、タッチや絵の具の含みにこだわりがでてきたらリセーブル毛の筆や動物毛の筆、動物毛混合の筆を購入することをおすすめします。動物毛の場合、使用中頻繁に水で洗う、手入れを怠らないなど特に気を使うようにします。

表現別おすすめの筆

アクリル画初心者の方に、表現別でおすすめの筆の材質と形をピックアップしました。初めての方に天然毛やリセーブルは値段や手入れの面から少々リスクが高いため、基本はナイロンなどの合成繊維をおすすめします。

水彩風に描きたい

材質は水を多く含ませることのできる筆、形はタッチの抑揚を出すことができる筆がおすすめです。

  • 材質
  • ・合成繊維:通常のナイロン筆など。筆の消耗や値段の点からおすすめです。プリンストン社(Princeton Artist Brush Company) から発売されている「カタリストポリティップブラシ(Catalyst Polytip Bristle)」は豚毛のように毛先が割れているため絵の具含みが良く、また濃いアクリル絵の具やメディウムの粘りにも負けないことを謳っています。

    ・豚毛:強いコシがあり絵の具の含みも良いです。天然毛なのでしっかりと手入れを行ってください。

    ・リセーブル(ホルベイン):しっかりとしたコシを持ったハードリセーブル(Hard RESABLE)やオイルカラーリセーブル(OIL COLOR RESABLE)がおすすめです。柔らかめのタッチを出したいときは水彩風で紹介した商品もおすすめです。

  • ・丸平筆(フィルバート):スタンダードな描きこみやタッチに。

    ・短平筆(ブライト):狭い面の塗り、硬めのタッチに。

    ・丸筆(ラウンド):柔らかめの線描、点描、タッチに。

    ・ファン:ぼかしやたたきつけに。

油絵風に描きたい

絵具を濃くのせることがあるのでそれに耐えられる筆を選びます。リスなどの柔らかく繊細な筆はおすすめしません。

また、画面の傷つきを気にする方は、紙ではなくキャンバスにするか、メディウムやジェッソ、モデリングペーストなどの下地を塗った上など、硬い筆の摩擦に耐えられる支持体を用意してください。

  • 材質
  • ・合成繊維:水を多く使って描くとはいっても乾くと不溶になるアクリル絵の具を扱うので消耗のことを考えるとナイロンなどの合成繊維がおすすめです。開発により水や絵の具の含みの良い製品が各メーカーから商品化されています。
    株式会社アムスから販売されているアクアレリストの900/990シリーズはリス毛のように含みが良いことが持ち味で、キャッツ・タンなどの変形的な筆も取り扱っています。

    ・リセーブル(ホルベイン):水や絵の具の含みの良さを特徴とする合成繊維と天然毛を混毛したパラリセーブル(PARA RESABLE)やウォーターカラーリセーブル(WATER COLOR RESABLE)がおすすめです。
    パラ・リセーブルの方がイタチとの混毛なので高価です。ウォーターカラーリセーブルは水や絵の具の含みに定評のある羊毛が混毛されています。

  • ・キャッツ・タン(オーバル):広い面の塗りやにじみ、ぼかしに。

    ・丸平筆(フィルバート):スタンダードな描きこみやタッチに。

    ・丸筆(ラウンド):点描や細かいタッチ、抑揚のある線などに。

    ・短平筆(ブライト):狭い面の塗り、硬めのタッチに。

ポスター調、デザイン系に平塗りしたい

絵具を伸ばせるだけのしなやかさを持っている絵の具の含みが良い材質を選びます。形は主に均一に塗るために平筆(フラット)や刷毛を使います。

  • 材質
  • ・合成繊維:天然毛に比べ絵の具や水の含みにやや不足がありますが、平塗りは絵具の濃度が濃い状態で塗り、乾きも早いため筆の消耗が早めです。
    天然毛は傷んでくると平塗りの最中に抜け毛や切れ毛が起こり画面に付着することがあります。そうなるとせっかく平滑に塗った面が台無しになってしまいます。値段、用途から考えてナイロン等の合成繊維は最もおすすめの材質です。

    ・リセーブル(ホルベイン):絵の具や水の含みが良い、デザインに向いているとされる羊毛を混毛したデザイナーズリセーブル(DESIGNERS RESABLE)がおすすめです。

    ・羊毛:柔らかく、耐久性があり、含みがいい羊毛は平塗りにもよく使われます。天然毛なのでしっかりと手入れを行ってください。

  • ・平筆(フラット):面の塗りに使います。面積に合った筆を使うことでムラなくきれいに塗ることができます。スクリプト/面相筆など細い筆で塗りつぶすとどうしても筆跡が残るので細かい面も小さい平筆でできる限り塗りつぶします。

    ・スクリプト/リガー/面相筆:主線や細い線、直線などを引く際に使います。また面を平筆で塗る前にこの筆で輪郭のみ塗ってから塗るとより綺麗な平塗りに仕上がります。

詳しい筆の材質については→「筆の材質

詳しい筆の形については→「筆の形状

ページの一番上に戻る